【超簡単】WerdPress・はてなブログのアフィリエイト広告の貼り方

ブログを最近始めたけどアフィリエイト広告の貼り方がわからない…
という方向けに広告を貼るまでの手順を説明します。

ASPサイトに登録する

まずはASPサイトに登録してください。
ASPサイトってなに?と思った方に簡単に説明すると、広告を宣伝してほしい(企業)と広告を貼りたい側(ブロガーなど)の仲介する場所です。
クラウドソーシングサイトの広告版と考えてください。
初心者が絶対登録して損はしないサイトは
・もしもアフィリエイト
・A8.net
です。
A8.netは広告の数がものすごく多く、ほとんどのジャンルの広告があります。
広告を張っている人はほとんどの人がA8.netに登録していると言っても良いくらい
登録している人が多いです。2020年9月現在で累計285万登録されています。
もしもアフィリエイトは特に物販をしたいと考えている人におすすめです。
楽天アフィリエイトは審査なしなのですぐに広告を貼ることができます。
個人的には、「審査なし」の広告が多い気がします。なので初心者にかなりおすすめできます。
リンク↓

広告を貼る方法

ASPサイトに登録したらまず貼りたい広告を探します。
今回はもしもアフィリエイトで【Yahoo!ショッピング】の広告を使って説明します。
審査なしの場合、右側に「携帯申請」と書いてあるので押してください。すると「広告をリンク取得」と出るのでそこを押してください。するとこのような画面になります。
※審査ありの場合は通知がくるまで待ちましょう。
そしたら、「広告の種類」の中から自分が好きなもの選んで「ソース」と書いてあるところをコピーしてください。

WordPressの場合

「ソース」をコピーしたら、WordPressの記事作成の画面を開いて「テキスト」という場所を押してください 

そして、文字列のところに「more」という単語があるので広告を貼りたい場所に押してからそこにさっきコピーした「ソース」を貼り付けてください。貼り付けたら、右上にあるプレビューを押してみてください。そうすると広告が表示されていると思います。

はてなブログの場合

まず記事を書くところを開いて上のほうにある「HTML編集」と書いてあるところを押してください。押すと文字が書いてある場合いろいろ書かれていると思うので、さっきと同様に広告を貼りたい場所を決めてください。そしてさっきコピーした「ソース」を貼り付けてください。はてなブログはそのまま貼り付けるだけでいいです。そしたら「HTML編集」の隣にある「プレビュー」を押して確認してください。広告が貼れているはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました