こんにちは、きよです。
ブログを始めるにはレンタルサーバーを借りなければいけません。でもレンタルサーバーってめちゃくちゃ種類がありますよね。
なので今回は、JETBOY・ロリポップ・エックスサーバーの3つに絞ってそれぞれ比較をしてみたいと思います。
初心者でもわかりやすく解説するので、参考になれば幸いです。
- JETBOYのレンタルサーバーが何か知りたい
- この3つの中でおすすめのレンタルサーバーを知りたい
- レンタルサーバーをお得に借りる方法を知りたい
目次
レンタルサーバーを簡単に紹介
JETBOY
JETBOYレンタルサーバーは高速WEBサーバーLiteSpeedを搭載したSSD標準の次世代クラウド型レンタルサーバーです。
株式会社ライムテック が運営しており、平成25年に設立しています。
ロリポップ
女性、学生、ホームページ初心者をターゲットとした個人向けの
レンタルサーバサービスであり、
ターゲット層に合わせて月額100円(税別)からという低価格帯で提供を行っているサービスです。
アフィリエイト、ブログで使いたいレンタルサーバーNo.1に選ばれています。
エックスサーバー
エックスサーバーは国内No.1のシェア率を占めるほどの人気を誇っているレンタルサーバーです。
高性能かつ低価格でコスパのよいレンタルサーバーを借りれることで
初めてレンタルサーバーを借りる方にも人気があります。
JETBOYのメリット
低価格でサーバーを借りられる
JETBOYの最安プランは月額500円(税抜)から利用可能です!
お試しでWordPressを使ってみたい!と思っている方におすすめできます。初めてやることにお金をかけるのは怖いですよね。でも月額290円ならそこまでの出費ではないと思います。
まずは、安いサーバーからでいいので思い切ってレンタルサーバーを借りてみてください。
プランのアップグレードがすぐにできる

サーバーが重くなった気がする…
と思っている方はプランのアップグレードをしてください!JETBOYならそんなプランのアップグレードもすぐに行うことができます。
なので、いきなり高いプランで申し込まなくても安いプランから少しずつアップグレードしていけばコスパよくレンタルサーバーを借りれると思います。
JETBOYのデメリット
容量が少ない
JETBOYのレンタルサーバーは他と比べると容量が少ないです。
動画や写真をメインに取り扱うなら足りないことがあるかもしれません。しかし、ブログを普通に書くだけなら十分なほどあります。
それにブログはそこまで容量を使うものではないので、初心者は気にしなくていい問題です。
プランをダウングレードできない
メリットとして、簡単ににアップグレードができます。
しかし、上位プランに変更した後は、下位プランにダウングレードすることはできません。
なので、「バズなどで急にアクセスが増えた」なんて場合、上位プランにしてしまうと、「アクセスが落ち着いてきたので下位プランにダウングレードしてコストを抑えたい」なんて事ができなくなります。
上位プランにアップグレードする場合は、「今後継続的に同様のアクセスがあるか?」を慎重に検討して行動する必要があります。
比較
レンタルサーバー | JETBOY | エックスサーバー | ロリポップ |
プラン | ミニSSD | X10 | スタンダード |
料金年間契約 (月額換算) |
6,000円 (500円) |
13200円 (1100円) |
3300円 (275円) |
初期費用 | 1,750円 | 3,300円 | 1,650円 |
容量 | 100GB | 200GB | 250GB |
MySQL5 | 40 | 無制限 | 50 |
無料SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
転送量 | 無制限 | 300GB/日 | 24TB/月 |
サポート | メールのみ | 電話・メール | メールのみ |
このプランで表を作って比較をしてみたら、このようになりました。
おそらくこの比較では最もコスパがよいのはロリポップのレンタルサーバーだと思います。自分もロリポップを使っていますが、ハイスピードプランは初期費用も無料なのでおすすめできます。
しかし、JETBOYは値段の割には性能が高いので
そちらを選んでみたもいいと思います。
結局どれを選べばいいの?
自分はロリポップをおすすめします。
理由としては、レンタルサーバーの中でもコスパがよく性能的にも不安が全くないからです。さらに、初心者でもわかりやすいようなサービスなので
初めてレンタルサーバーを借りる方にもわかりやすくブログ開設まですることができます!!
これからブログを始める方にはロリポップのレンタルサーバーをおすすめします。
エックスサーバーやJETBOYにもそれぞれいいところがあるので、是非に気に入ってサーバーを借りてみてください。
10日間無料でお試しはこちら
レンタルサーバーを超お得に借りる方法とは?
レンタルサーバーをただ借りるだけでは、お得に買うことができません!!
では、どうすればいいのかというと、
セルフバックを利用します!!
セルフバックとは、自己アフィリエイトとも呼ばれアフィリエイトサイトを通して特定のサービス利用や商品購入することで、一定の成果報酬を得られるものです。
どのレンタルサーバーも成果報酬として最大で10000円以上を受け取ることができます!!

仕組みで言えばポイントサイトと同じです。
しかし、ポイントサイトのように危険性のあるものではなく、ブログを書いている人も使うASPと言うサイトで報酬をもらうので安心度が違います!
A8.netに登録する
ブログやアフィリエイターが使うASPの中でも、有名なA8.netに登録します。
A8.netに登録する
-
- 1A8.netにログインしてグローバルメニュー右端の「セルフバック」をクリック
-
- 2キーワード検索やカテゴリー、絞り込み検索で利用したいサービスを探します。
-
- 3気になるサービスの「詳細をみる」をクリックし、詳細をチェックします。
-
- 4プログラムの成果条件・報酬額などを確認してください。
-
- 5「セルフバックを行う」ボタンからECサイトを確認して、欲しい商品を購入したり、 サービスを利用すると、指定の金額がキャッシュバック!
-
- 6セルフバックの未確定報酬として計上され、成果確定後に成果報酬額に加算されます。指定の金額がキャッシュバック!
※当日分のセルフバックサイト経由での未確定成果レポートは、マイページまたは管理画面で確認できます。
- 6セルフバックの未確定報酬として計上され、成果確定後に成果報酬額に加算されます。指定の金額がキャッシュバック!
レンタルサーバーのセルフバック報酬はどのくらい?
エックスサーバー
成果報酬 |
■成約5000円(スタンダード[旧X10]) |
ロリポップ
成果報酬 | ■エコノミープラン 100円 ■ライトプラン 3000円(3ヶ月以上の契約) ■スタンダードプラン 4000円(3ヶ月以上の契約) ■ハイスピードプラン 5000円(3ヶ月以上の契約) ■エンタープライズプラン 10000円(3ヶ月以上の契約) |
JETBOY
成果報酬 | ■新規成約6000円(ミニSSD) ■新規成約8000円(ファーストSSD) ■新規成約10000円(スタンダードSSD) ■新規成約12000円(プレミアムSSD) ■新規成約15000円(ビジネスSSD) ■新規成約30000円(ビジネスプロSSD) |
まとめ
今回は、JETBOY・ロリポップ・エックスサーバーを3つを比較してみました。
自分のおすすめはロリポップですけど、何を重点に置くかで必要になってくると思うので自分の目的に合ったレンタルサーバーと契約してみてください。
手間はかかりますが、セルフバックをすることで超お得に買うことができるので
少しでも安く、コスパよく商品を購入したい方はA8.netに登録してセルフバックをしてみてください。
コメント